かわさき市立図書館アプリのアップデートについて/11月13日(水)

  • お知らせ
  • 全館
  • 掲載日2024年11月8日
  • X
    facebook

 日頃から、川崎市立図書館及びかわさき市立図書館アプリを御利用いただきありがとうございます。
 かわさき市立図書館アプリは、かわさき電子図書館の電子書籍を検索、貸出、閲覧する機能を追加するため、令和6年11月13日(水)にアップデートを行います。
 令和6年11月13日(水)以降、各アプリストアにおきまして、アプリのアップデートをしていただきますようお願いいたします。
 なお、本アップデートに伴う川崎市立図書館ホームページ等の停止はありません。

アップデートの方法

自動アップデートが有効になっている方

 特に操作の必要はございません。端末とアプリストアの準備が整い次第、自動でアップデートが行われます。なお、準備が整うまで時間がかかる場合がございます。すぐにアップデートを行いたい場合は、次の「自動アップデートが無効になっている方(手動アップデート)」の方法で、すぐにアップデートができます。

自動アップデートが無効になっている方(手動アップデート)

 アプリストアの「かわさき市立図書館アプリ」ページにアクセスし、「更新」または「アップデート」と書かれたボタンを押すとアップデートが開始されます。アプリストアへのアクセスは、次のリンクを御利用ください。
 なお、「開く」ボタンが表示されている場合は、既に最新バージョンとなっています。

主なアップデート内容

ホーム画面の表示内容変更

 ホーム画面に、かわさき電子図書館に関連したボタン(電子書籍を閲覧する等)を設置します。
 お使いの端末によっては、3列目のボタンが画面内に収まらない場合があります。その場合は、お手数ですが適宜画面をスワイプしてください。
かわさき市立図書館アプリVer2.0.0 ホーム画面

電子書籍の予約確保と自動返却をプッシュ通知でお知らせします。

 かわさき電子図書館で御予約された電子書籍が借りられる状態になった際と、電子書籍の貸出期間が満了し、自動で返却された際にプッシュ通知でお知らせします。
 なお、本機能を使用するには、アプリの設定画面で「プッシュ通知を利用する」の設定がONになっていることと、「電子書籍サービスのお知らせ」欄にチェックがついている必要があります。
かわさき市立図書館アプリVer2.0.0 電子書籍関係のプッシュ通知画面

読書記録に、借りた電子書籍を自動で反映する機能を追加します。

 電子書籍を借りた際、読書記録に自動で反映する機能を追加します。なお、本機能を使用するには、アプリの設定画面で「読書記録を利用する」の設定がONになっていることと、「自動同期する」が選択されている必要があります。
 ※「自動同期しない」が選択されている場合でも、読書記録画面の「貸出本を追加」ボタンを押すと、貸出中の資料(電子書籍を含む)の読書記録が作成されます。
かわさき市立図書館アプリVer2.0.0 電子書籍の読書記録画面

アプリから図書館ホームページへログインする際の、利用者ID及びパスワード入力をロックします。

 アプリから図書館ホームページへログインする際の、利用者ID(カード番号)及びパスワードの入力欄をロックし、アプリで認証していないID及びパスワードを入力できないように改修します。利用者IDまたはパスワードが変更された際は、一度アプリを終了し、もう一度利用者認証を行ってください。
かわさき市立図書館アプリVer2.0.0 ログイン画面

その他

 その他、操作性向上のための改修を実施します。

 貸出カードの代わりとして使え、読書記録も残せる、便利なかわさき市立図書館アプリを、ぜひ御活用ください。

問合せ先

川崎市立中原図書館  電話番号:044-722-4932