「かわさき子どもの権利の日」特集

  • 展示
  • 全館
  • 掲載日2023年11月16日
  • twitter
    facebook

11月20日は「かわさき子どもの権利の日」です。

子どもの権利についてもっと知っていただけるように、各図書館では、子どもの権利や人権に関する本の展示・紹介コーナーを設置しました。是非ご覧ください。

展示場所

各図書館 特集コーナー
分館を除く、各区の地区館(川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生)で特集展示を実施します。
各館で実施期間等が異なっていますので、各館の実施状況を以下にてご確認ください。

子どもの権利を考える図書一覧(ブックリスト)

令和5(2023)年度に更新した、ブックリストです。
子どもの権利を考える図書一覧(PDF:169KB)

かわさき子どもの権利の日事業について

川崎市役所のホームページにリンクします。
かわさき子どもの権利の日事業(川崎市ホームページ)外部リンク

川崎図書館」での展示内容

「子どもの権利」って何だろう? 
子どもの権利をみんなで考えてもらえる本を集めました。ぜひ読んでみてください。
(期間)令和5年11月8日(水)~令和5年11月27日(月)
(場所)児童特集コーナー
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(川崎図書館)

(お問い合わせ先)川崎図書館  電話番号:044-200-7011

川崎図書館特集コーナー2の写真

「幸図書館」での展示内容

「子どもの権利関係図書コーナー」 
川崎市立図書館作成の「子どもの権利について考える図書一覧」に掲載されている本及びそれ以外の子どもの権利や人権に関する本を展示しています。
(期間)令和5年10月28日(土)~令和5年11月30日(木)
(場所)児童特集コーナー
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(幸図書館)

(お問い合わせ先)幸図書館  電話番号:044-541-3915

幸図書館特集コーナー8の写真 幸図書館特集コーナー8の写真

「中原図書館」での展示内容

「読んで考えよう 子どもの権利」 
子どもの権利についての図書を特集しています。この機会に子どもの権利について考えてみませんか?
(期間)令和5年11月16日(木)~令和5年11月30日(木)
(場所)予約本受取りコーナー外側壁面
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(中原図書館)

(お問い合わせ先)中原図書館  電話番号:044-722-4932

中原図書館の特集コーナー6の写真

「高津図書館」での展示内容

「子どもの権利・人権について」 
子どもの権利や人権について調べたり、考えるきっかけになる本を紹介しています。
(期間)令和5年11月1日(水)~令和5年11月30日(木)
(場所)登録相談カウンター前の特集コーナー
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(高津図書館)

(お問い合わせ先)高津図書館  電話番号:044-822-2413

 高津 高津

「宮前図書館」での展示内容

「子どもの権利条約に関する本特集」 
子どもの持つ権利について、考えるきっかけになる本を集めました。
(期間)令和5年11月9日(木)~令和5年11月26日(日)
(場所)児童コーナー入口付近
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(宮前図書館)

(お問い合わせ先)宮前図書館  電話番号:044-888-3918

宮前

「多摩図書館」での展示内容

「かわさき子どもの権利の日」特集 
子どもの人権に関する本を集めました。大人も子どもも、まずは手にとってご覧ください。
(期間)令和5年11月1日(水)~令和5年11月30日(木)
(場所)特集コーナー
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(多摩図書館)

(お問い合わせ先)多摩図書館  電話番号:044-935-3400

 多摩図書館特集コーナー

「麻生図書館」での展示内容

「子どもの権利について考える本」 
子どもの権利について考えてみませんか?子どもの権利に関する本を紹介しています。
(期間)令和5年11月7日(火)~令和5年12月6日(水)
(場所)児童図書特集コーナー
(資料リスト)以下のとおり

かわさき子どもの権利の日特集資料リスト(麻生図書館)

(お問い合わせ先)麻生図書館  電話番号:044-951-1305

麻生図書館特集コーナー5の写真