宅配サービスのご利用方法
川崎市内にお住まいの方および川崎市に在勤・在学の方であれば、有料で予約した本や雑誌を自宅にお届けする「有料宅配サービス」をご利用いただけます。
また、川崎市内にお住まいで市立図書館に利用者登録があり、身体障害者手帳1~3級、療育手帳をお持ちの方、要介護・支援認定を受けている方で来館が困難な方に対して「貸出しサポートサービス」(送料の補助有り)も行っております。詳しくは「図書館利用にお手伝いが必要なかたへ」の郵送貸出サポートをご覧ください。
有料宅配サービスの利用方法
「有料宅配サービス」をご利用いただくためには、すでに市立図書館の貸出カードをお持ちの方も含めて、図書館の登録カウンターでの利用登録が必要です。サービスの利用登録後、次の方法でご利用ください。
1. 予約申込
図書館ホームページ、館内利用者用検索機、図書館カウンターにて予約申込いただけます。
予約申込の際は、受取方法として、有料宅配サービスを選択してください。
2. 電話連絡(図書館から利用者へ)
予約された資料がご用意できた時点で、図書館から電話にてご連絡いたします。
その時に、発送先ご住所を確認するとともに、貸出資料の到着予定日およびご負担いただく運送料金(着払い)の目安(PDF:70KB)をお伝えいたします。
※図書館からのご連絡以降は宅配の取消しができません(運送料金をお支払いいただくことが確定いたします)。
※複数冊ご予約いただいた場合でも、ご用意できた資料から1冊ずつ発送しますので、その都度、送料をご負担いただきます(複数冊の資料を同時にご用意できた場合のみ、まとめて梱包してお送りいたします)。
※図書館からの電話連絡に応答がない場合は、一定期間の経過後に予約を取消しいたします。
3. 発送・貸出
貸出資料は、宅配業者を通じてご自宅に発送いたします。
宅配の送料は、受取人払い(着払い)のため、資料が届きましたら宅配業者に料金をお支払いください。
※原則として、発送先住所をご自宅以外に設定することはできません。
4. 返却
貸出資料の返却については、図書館の返却カウンター・返却ポスト・返却ボックスのいずれかにお返しください。
この他、宅配による返却も可能ですが、貸出資料を受取時と同じように梱包し、宅配業者をご自身でお手配の上、送料を全額ご負担いただきます。
※貸出資料にCD等の付録がある場合は、返却ポスト・返却ボックスはご利用いただけません。
※図書館に資料が届いて返却処理を行うまでは、「貸出中」となります
お問合せ先
川崎市立中原図書館 電話番号:044-722-4932