学校向け授業支援図書セット貸出(分館・閲覧所を除く)

テーマに沿って選定した図書セットを借りることができます。
貸出数は3セット以内、貸出期間は30日以内です。
図書セットのテーマ・内容は、「授業支援図書セットテーマ別内容リスト」をご覧ください。

関連帳票

登録

  • 授業支援図書セットを利用するためには、学校長名での団体貸出登録が必要です。
  • 学校所在区にある市立図書館(分館・閲覧所を除く)に、「学校用団体貸出登録書(様式1)」を提出してください。
  • 既に登録している学校は、年度毎に登録内容の確認を行っています。

利用の手順

(1) 申込み (貸出希望日の1ヶ月前から受付開始)

  • 学校所在区にある市立図書館(分館・閲覧所を除く)に、来館またはファクスにて「授業支援図書セット貸出申込書」を提出してください。
  • 授業支援図書セットのテーマや内容については、「授業支援図書セットテーマ別内容リスト」をご覧ください。
  • 授業支援図書セットの貸出場所及び返却場所は、学校所在区にある分館を選択することができます。(なお、分館・閲覧所では貸出の申込み・問合せは受け付けておりません。)  
  • 正式な貸出申込を行う前に、在庫状況などの事前相談・確認をお願いしております。
  • 令和7年3月より、来館・ファクスに加えて「オンライン」でも問合せができるようになりました。

【オンライン方式での問合せ】
以下の、インターネット上の問合せフォームに入力・送信してください。受付確認後、学校の所在地が属する区の各図書館の担当者より回答いたします。

問合せフォーム(LoGoフォーム)外部リンク

(2) 受付

  • 内容確認が必要な場合は、電話またはファクスにて市立図書館(分館・閲覧所を除く)から連絡いたします。
  • 授業支援図書セットの準備ができ次第、電話またはファクスにて市立図書館(分館・閲覧所を除く)から連絡いたします。

(3) 貸出

  • 貸出数は各学校3セット以内、貸出期間は30日以内です。(同じセットを複数借りることはできません。)
  • 事前に来館希望日をご連絡ください。(連絡なく来館された時は、対応できない場合がございます。)
  • 授業支援図書セットの運搬は、学校でお願いします。
  • 授業支援図書セットテーマ別内容リスト」をお渡ししますので、本の保管・管理をお願いします。
  • 貸出時間は、平日の午前10時から午後4時30分です。(休館日を除く)

(4) 返却

  • 事前に来館希望日をご連絡ください。(連絡なく来館された時は、対応できない場合がございます。)
  • 授業支援図書セットテーマ別内容リスト」でタイトルと冊数などを確認し、番号順に専用のケース(黄色いコンテナ)に収納して、まとめて返却してください。
  • 返却時間は、平日の午前10時から午後4時30分です。(休館日を除く)

留意事項

  • 本を紛失・破損した場合は弁償となります。詳しくは、市立図書館にご相談ください。
  • 図書セット数には、限りがありますので、ご希望に添えない場合がございます。

申込み・お問い合わせ

学校所在区にある市立図書館(分館・閲覧所を除く)までお願いします。

市立図書館の連絡先

川崎図書館
電話番号 044-200-7011
ファクス番号 044-200-1420
幸図書館
電話番号 044-541-3915
ファクス番号 044-541-4747
中原図書館
電話番号 044-722-4932
ファクス番号 044-733-7524
高津図書館
電話番号 044-822-2413
ファクス番号 044-844-7594
宮前図書館
電話番号 044-888-3918
ファクス番号 044-888-5740
多摩図書館
電話番号 044-935-3400
ファクス番号 044-935-3399
麻生図書館
電話番号 044-951-1305
ファクス番号 044-952-2748