行政資料一覧

総務企画局

書名 概要 発行
カワサキノコト ―川崎市市勢要覧― 川崎を彩る多彩な魅力を紹介するほか、市の基礎データも収録した冊子 毎年
かわさき市政だより (合本) 1年間で発行した「かわさき市政だより」を合冊したもの 毎年
かわさき市民アンケート報告書 市民の生活意識や行政へ意識を明らかにし、市政運営や政策立案の参考とするために年数回実施しているアンケートの調査結果 毎年
政策情報かわさき 地方分権改革の進展に伴い、自治体政策における創意工夫がますます求められている中で、本市の政策について情報発信するとともに、職員の政策形成能力向上を図ることを目的に発行している政策情報誌 毎年
政策課題研究報告書 本市における現状や課題等を調査・研究し、その活性化にむけて提言をした報告書 年1回程度
大都市制度史(資料編) 指定都市制度の沿革に関する資料を掲載した冊子 10年に1回程度
施政方針 市議会の定例会へ提出される議案等資料 年1回程度
川崎市公報 条例、規則、告示、公告、訓令、通達で特に重要と認めるもの及びその他市政に関する必要な事項を登載したもの 毎月10日・25日
川崎市例規集 条例、規則その他例規となるものを、その内容により類、章に分類し、収録したもの 毎年
川崎市統計書 人口・経済・文化・行財政など、本市に関する各分野の基本的な統計を総合的に収録した統計資料 毎年
大都市データランキング カワサキをカイセキ! 政令指定都市と東京都区部の計21都市の基礎的な統計を比較することを目的として編さんされる「大都市比較統計年表」から見える、川崎市の長所や特徴をまとめたもの 毎年
統計データブック 「川崎市統計書」、「大都市比較統計年表」等から本市の主要統計データを選び、分野別に整理してグラフや解説を加えた資料 毎年
川崎市の世帯数・人口 国勢調査を基数とし、以後の住民基本台帳の増減を加減して推算した本市の毎月世帯数・人口 毎月10日
川崎市年齢別人口 毎年10月1日現在の年齢別人口(年齢3区分区別人口、平均年齢、年齢構成指数、など) 毎年
川崎市の人口動態 1年間(暦年)の本市人口の自然増減(出生・死亡)、社会増減(転入・転出)の概要をまとめたもの 毎年
国勢調査結果報告書 総務省から公表された国勢調査結果から、本市に関する主要な調査結果を分析・集計したものなど 5年ごと
川崎市消費者物価指数 総務省公表の消費者物価指数から、本市分を抜粋してまとめたもの 毎年
川崎市の学校  ―学校基本調査結果― 毎年5月1日現在で実施される学校基本調査結果(生徒数、教員数、卒業後の状況など) 毎年
川崎市の工業-工業統計調査結果‐ 毎年実施される工業統計調査結果について、川崎市分を取りまとめたもの 毎年
川崎市市民経済計算 本市の経済活動を生産、分配、支出の三面からマクロ的に捉え、市経済の規模、循環及び構造などを体系的・計量的に把握したもの 毎年
川崎市産業連関表 本市内で行われた経済活動における産業間の財貨・サービスの取引や付加価値、最終需要の関係を一覧表にまとめたもの 5年ごと
川崎市の就業構造 就業構造基本調査結果 就業構造基本調査の結果(就業状態、就業異動率、就業希望状況など) 5年ごと
川崎市職員録 市民及び市職員等が利用する職員名簿 毎年
川崎市の組織 川崎市の組織機構についてとりまとめたもの 毎年
川崎市出資法人の現況 川崎市が出資している出資法人の現況をとりまとめたもの 毎年
包括外部監査報告書 地方自治法第252条の37条5項に基づく包括外部監査の結果をとりまとめたもの 毎年
川崎市公共施設白書 公共施設の施設概要、利用状況、運営状況、コスト状況などを施設分類ごとにまとめたもの 毎年
川崎市人事行政の運営等の状況 条例に基づき、当市における職員の任用や給与、勤務条件等を公表するもの 毎年

財政局

書名 概要 発行
財政のあらまし 地方自治法及び公営企業法では、自治体や公営企業の財政状況等について公表することを義務づけており、これに基づき、財政事情を公表するもの 年2回
川崎市財政読本 予算や財政の仕組みについて、多くの市民の方に興味をもってもらえるよう、わかりやすく財政状況などを説明した冊子 毎年
川崎市予算案について 新年度予算の概要について紹介した冊子 毎年
川崎市公有財産表 川崎市の公有財産(土地、建物等)の一覧表 毎年
川崎市の地価情報 地価公示及び地価調査から川崎市に関する部分を抽出、編集した冊子 年2回
市税概要 市税の予算・決算、賦課・徴収額の年度別比較及び税務機構や市税税率等の関係資料を収録したもの 毎年
市税のしおり 市税の仕組み等について、市民向けに最新の情報を分かりやすくまとめたもの 毎年

市民文化局

書名 概要 発行
川崎市町丁別世帯数および人口 川崎市内の「町丁別世帯数および人口」に関する統計 年数回程度
川崎市外国人市民代表者会議 年次報告 川崎市外国人市民代表者会議の活動をまとめたもの 毎年
区政概要 各区の概要、区役所組織、区関係の諸規定等、区に関する基礎資料を取りまとめたもの 毎年
人権に関する市民意識調査報告書 効果的な人権施策を推進するための基礎資料とすることを目的に市民が人権課題に対してどのような意識を持っているか調査した報告書 5年ごと
川崎市男女平等推進行動計画~かわさき☆かがやきプラン~年次報告書 川崎市男女平等推進行動計画に基づいた施策の実施状況をとりまとめたもの 毎年
川崎市審議会等委員への女性の参加状況調査報告書 川崎市の審議会等委員への女性の参加状況調査結果をとりまとめたもの 毎年
川崎市市民ミュージアム紀要 市民ミュージアム職員による日頃の調査研究の成果を論文形式で発表した冊子 毎年
川崎市市民ミュージアム年報 市民ミュージアムの活動状況を年次報告書としてとりまとめた冊子 毎年
かわさきえるぼし認証事例集 川崎の女性活躍推進 川崎市では、女性の活躍推進やワーク・ライフ・バランスの推進に積極的に取り組んでいる中小企業を対象にした「かわさきえるぼし」認証制度を2018年度に創設し、市内各地に取組を広げていくため、認証事例を公表したもの 毎年
HUMAN RIGHTS 川崎市人権パンフレット 子どもをはじめ、女性や外国人、高齢者、障害者、性的マイノリティなど、いろいろな人たちがどのようなことに困ったり傷ついたりしているか、またそれに川崎市がどう取り組んでいるかを、川崎市人権施策推進基本計画「人権かわさきイニシアチブ」の分野ごとにまとめたもの 毎年

経済労働局

書名 概要 発行
産業行政概要 経済労働局事業の概要を取りまとめたもの 毎年
川崎の産業 各種統計資料や調査結果に基づき、川崎市の産業と経済の実態についてまとめたものの 3年ごと
消費者行政事業概要 (消費生活相談年報含む) 「消費者行政推進計画」の毎年ごとの事業の実施状況や実績評価の報告書など 毎年
食生活と安全 食の安全性に関する知識の普及・情報提供 毎年
くらしの情報かわさき 消費者生活に関することや消費トラブルに関する相談事例をまとめた生活情報誌 隔月発行
かわさき労働情報 労働関係法令・労働条件・労働団体等の記事を掲載した冊子 毎月
川崎市労働白書 川崎市労働状況実態調査、川崎市労働事情、賃金構造基本統計調査(全国結果)の概況を掲載するもの 毎年
川崎市卸売市場年報 (青果部・花き部・水産物部) 部門別の取扱高を取りまとめたもの 毎年
働くためのガイドブック 労働契約・就業規則から退職・解雇に至るまで、働く人にとって大切な法律知識や、労働問題等の相談先など各種情報を掲載したもの 毎年

環境局

書名 概要 発行
環境情報 川崎市の環境行政(政策やイベント、各種調査結果の最新情報等)についてお知らせする月刊情報誌 毎月
かわさき環境白書 環境基本計画と主な個別計画の適正な進行管理を図るため、市の環境の現状、環境の保全及び創造に関して講じた施策等についてとりまとめた報告書 毎年
環境基本計画年次報告書 基本計画の適正な進行管理を図るため、市の環境の現状、環境施策等についてとりまとめたもの 毎年
環境パートナーシップかわさき活動報告書 地域における環境保全活動の促進に取り組むため、市民・事業者・行政で組織する「環境パートナーシップかわさき」の活動報告書 隔年
大気環境及び水環境の状況等について 市内の大気環境及び水環境の状況等に関する調査結果 毎年
環境局事業概要 市内の大気・水質・騒音等の環境の現状や地域環境対策等の取組の紹介。廃棄物処理事業の概要について紹介。 毎年
川崎市における環境放射能調査報告書 市地域防災計画に基づく、市内の研究用原子炉施設周辺を対象とした環境放射能の調査結果 毎年
川崎市環境総合研究所年報 毎年の、研究所の事業や研究成果を取りまとめた冊子 毎年
川崎市の大気環境 市内の19測定局における環境大気常時監視の測定結果及び環境基準の達成状況等 毎年

健康福祉局

書名 概要 発行
川崎市健康福祉年報 川崎市の保健・福祉行政に関する統計 毎年
川崎の国民健康保険 川崎市の国民健康保険の事業実績についてまとめたもの 毎年
川崎市健康意識実態調査 報告書 健康に関する市民意識調査結果の報告書 5年ごと
ふれあい 川崎市内の障害児者やその家族が利用できる各種福祉制度の概要や窓口等を紹介したもの 毎月
川崎市公害健康被害補償事業の実施状況 公害健康被害認定患者数及び認定失効者数の年次推移等をまとめた月報 毎月
川崎市における気管支ぜん息患者実態調査報告 川崎市内の気管支ぜん息患者の実態の把握、あるいはぜん息の機構究明のための基礎的知見を得ることを目的として、川崎市医師会に所属する医療機関のうち、気管支ぜん息の取り扱いのある機関から回収した調査用紙を集計し、取りまとめたもの 毎年
かわさき健幸福寿プロジェクト 事例集 「かわさき健幸福寿プロジェクト」とは、介護サービス事業所と利用者が、要介護状態の改善・維持に向けて取り組むプロジェクトです。 毎年
総合リハビリテーション推進センター所報 全国初の障害者更生相談所と精神保健福祉センターの複合施設であり、川崎市の全世代・全対象型地域包括ケアシステム構築を目指す総合的技術センターの年報 毎年

こども未来局

書名 概要 発行
川崎市子どもの権利に関する実態・意識調査報告書 子どもを含む川崎市民及び子どもにかかわる職員の子どもの権利保障に関する実態、意識を経年的に把握するために3年ごとに実施している調査の報告 3年毎 
「川崎市子どもを虐待から守る条例」第21条に基づく年次報告書 児童相談所・区役所における児童虐待相談・通告の状況、児童虐待防止等のための子育て施策の取組についての報告書 毎年
かわさきし子育てガイドブック 子育てに関する情報ガイドブック 毎年
ひとり親家庭サポートガイドブック まなざし ひとり親家庭の方に向けて様々な制度や施設などの情報を案内するガイドブック 毎年

まちづくり局

書名 概要 発行
東京国際空港の深夜早朝時間帯(23時~6時)における例外飛行月報 深夜早朝時間帯においてC・D滑走路以外の滑走路の使用状況を確認することを目的として、国交省から川崎市に提供されているデータ 毎月

建設緑政局

書名 概要 発行
みどりと公園 緑政事業概要 緑政事業全般を紹介した冊子 毎年
川崎の公園 川崎市内の公園又は緑地の基礎データを集約したもの 毎年
川崎市道路統計書 令和3年年4月1日現在 道路を管理して行く上で、市が管理すべき道路を各項目ごとに集計したもの 毎年
多摩川は今 川崎市新多摩川プラン実施事業報告書 多摩川を市民共有の財産として再評価し、より豊かな河川空間の創出を目指すために策定された計画についての報告書 毎年

港湾局

書名 概要 発行
港かわさき 川崎港の現状・将来像・物流動向・イベント情報、港湾又は海に関わるエピソード等を掲載した機関誌 年2回
川崎港統計年報 川崎港と内外諸港との間を出入りした船舶及び貨物を調査し、集計したもの 毎年

危機管理本部

書名 概要 発行
川崎市の災害概要 大雨・集中豪雨・台風・大雪・地震などの異常な自然現象や大規模な事故等による災害などの記録をまとめたもの 毎年

区役所

書名 概要 発行
川崎区マップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
さいわいガイドマップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
中原区ガイドマップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
高津区ガイドマップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
みやまえガイドマップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
多摩区ガイドマップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
麻生区ガイドマップ 区ごとに発行しているガイドマップ 毎年
さんぽみち-川崎区子育てガイドブック- 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年
おこさまっぷ-さいわい子育て情報誌- 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年
このゆびと~まれ!-中原区子育て情報ガイドブック- 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年
ホッとこそだて・たかつ-高津区子育て情報ガイド- 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年
みやまえ子育てガイド とことこ 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年
多摩区地域子育て情報BOOK 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年
麻生区子育てガイドブック-きゅっとハグあさお- 区ごとに発行している子育てに関する情報ガイドブック 毎年

会計室

書名 概要 発行
川崎市会計年報 会計室の業務を統計資料としたもの 毎年

上下水道局

書名 概要 発行
川崎の上下水道 事業概要 局の事業概要を紹介する冊子 毎年
川崎市上下水道局市民意識調査報告書 水道事業、下水道事業について市民の意見や要望等を把握し、今後の事業運営に活用するために実施した調査をまとめたもの 3年毎
水質検査計画 その年に実施する水質検査項目、検査地点、検査頻度などを示した計画書 毎年
水道水質試験年報 水質検査計画に基づき実施した水質検査の結果や調査等を収録したもの 毎年

交通局

書名 概要 発行
事業概要 交通局の事業概況、路線、車両、料金制度、運輸成績、財政状況(予算及び決算)などをまとめたもの 毎年
かわさき市バスガイド 川崎市バスの路線図をはじめ、初めての方にもわかりやすい「バスの乗りかた」、料金案内の他、市内の観光スポットを紹介します。 毎年

病院局

書名 概要 発行
病院年報(川崎病院) 川崎病院の事業概要をまとめた冊子 毎年
病院年報(井田病院) 井田病院の事業概要をまとめた冊子 毎年
病院年報(多摩病院) 多摩病院の事業概要をまとめた冊子 毎年

消防局

書名 概要 発行
消防年報 川崎市消防局の業務概要、各種統計をとりまとめたもの 毎年

市民オンブズマン事務局

書名 概要 発行
川崎市市民オンブズマン 年度報告書 市民オンブズマンの年度ごとの活動をまとめたもの 毎年
川崎市人権オンブズパーソン 年度報告書 人権オンブズパーソンの年度ごとの活動をまとめたもの 毎年

教育委員会事務局

書名 概要 発行
教育調査統計資料 川崎市の教育に関する基本的な統計情報 毎年
川崎市教育委員会概要 教育委員会事務局機構図や市内各教育施設の所在地等のデータや、市立小中学校の学区をまとめたもの 毎年
教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行状況に係る点検及び評価に関する報告書 本編及び概要版 各年度における、川崎市教育委員会の事務の管理・執行状況について行った点検・評価の結果をまとめた報告書 毎年
教育かわさき 教育委員会事業概要 川崎市教育委員会の前年度の事業概要をまとめたもの 毎年
教育だより かわさき 川崎市の教育行政に関する情報を提供するための広報誌 年数回
社会教育要覧 川崎市生涯学習推進活動方針、社会教育に関する事業計画並びに事業報告、施設利用状況等を掲載した冊子 毎年
教育文化会館・市民館活動報告書 教育文化会館・市民館の活動報告書 毎年
川崎市文化財調査集録 文化財課でその年に実施した文化財調査の報告書 毎年
川崎市埋蔵文化財年報 川崎市教育委員会が実施した、埋蔵文化財保護事業及び活用事業について収録した冊子 1~2年ごと
川崎の図書館 図書館の統計等の活動報告 毎年
川崎市総合教育センター 所報 川崎市総合教育センターの各室での取り組み等の動向や情報をまとめたもの 毎年
川崎市総合教育センター 研究紀要 研究の成果をまとめたもの 毎年
事業報告書(川崎市総合教育センター) 川崎市総合教育センターの運営に関することや、実施事業の内容をまとめたもの 毎年
かわさき 小学校での活用を主な目的にして、川崎市や市内各地域の様子や産業、歴史、暮らし等について写真や図版等を用いてわかりやすく示したもの 毎年
川崎市生涯学習財団 要覧 川崎市生涯学習財団の沿革、組織、当該年度の事業計画等について概要をまとめた冊子 毎年

人事委員会事務局

書名 概要 発行
人事委員会年報 人事委員会の組織、委員会の開催状況、業務内容等をまとめた年次報告書 毎年
職員の給与に関する報告及び勧告 地方公務員法に基づき川崎市議会及び川崎市長に対して行った職員の給与に関する報告及び勧告 毎年
川崎市職員の人事に関する統計報告 人事行政の適正な運営を行うために必要な人事に関する統計報告として、職員の構成及び異動に関する事項をまとめたもの 毎年
川崎市職員採用案内 川崎市の職員へのインタビュー、人材育成制度、働き方・仕事の進め方改革などを紹介したもの 毎年

議会局

書名 概要 発行
川崎市議会定例会(臨時会含)会議録 川崎市議会定例会の会議録 会議開催後、都度
川崎市議会定例会 請願陳情綴 川崎市議会に提出された請願及び陳情の本文を掲載 会議開催中、都度
川崎市議会予算審査特別委員会記録 川崎市議会予算審査特別委員会の記録及び資料 毎年
川崎市議会決算審査特別委員会記録 川崎市議会決算審査特別委員会の記録及び資料 毎年
議会ハンドブック 川崎市の概要や市議会の概要のほか、各常任委員会の事業概要を掲載したもの 毎年
調査時報 本市議会の動きや定都市基本施策比較検討調(予算編)、指定都市基本施策比較検討調(決算編)をまとめたもの 年3回程度
新聞雑誌記事索引 収集・保存した新聞雑誌記事の索引 毎月