大田南畝(川崎ゆかりの人物)
大田南畝(おおた なんぽ)
『先哲像傳 第3冊』
(国立国会図書館デジタルコレクション)より転載
生没年
1749(寛延2)年ー1823(文政6)年
プロフィール
四方赤良・蜀山人と号す。江戸牛込(現在の東京都新宿区)の幕臣の子に生まれる。狂歌師として一世を風靡したが、幕吏としても活躍した。1808(文化5)年~1809(文化6)年には多摩川水防の巡視に来た。
著作の『調布日記』や『向岡閑話』には、多摩川流域の住民の暮らしぶりなどが記されている。
主な参考文献・ 著作等
- 大田南畝(人物叢書 新装版)(浜田義一郎/著 吉川弘文館/発行 1986年)
- 大田南畝 詩は詩仏書は米庵に狂歌おれ(ミネルヴァ日本評伝選)(沓掛良彦/著 ミネルヴァ書房/発行 2007年)
- 大田南畝全集 第1巻(全16巻)(大田南畝/[著] 浜田義一郎/[ほか]編集 岩波書店/発行 1985年)
(掲載日:2024年3月31日)