小宮隆太郎(川崎ゆかりの人物)

小宮隆太郎(こみや りゅうたろう)

小宮隆太郎

『川崎誌:市制記念』
(国立国会図書館デジタルコレクション)より転載

生没年

1870(明治3)年ー1933(昭和8)年

プロフィール

川崎宿小土呂(現在の川崎区)の呉服商初代隆太郎の長男。幼名は林之助。家業を受け継ぎ、従兄弟の小宮徳造らと合名会社・小宮呉服店を創立し、1927(昭和2)年には本店・分店を合わせたデパー卜を開業した。
また、1912(大正元)年には川崎町(現在の川崎区)町長に就任し、工場招致に尽力した。ほかに営業税調査委員、橘樹郡(現在の川崎市・横浜市域)郡会議長、川崎町会議員なども歴任。1925(大正14)年設立の市実業連合会初代会頭に推挙され、1933(昭和8)年には市商工協会会長に就任した。

主な参考文献・ 著作等

(掲載日:2024年12月10日)