小池汪(川崎ゆかりの人物)

小池汪(こいけ おう)

小池汪(1)小池汪(2)

画像提供:小池汪写真管理室

生没年

1933(昭和8)年ー2023(令和5)年

プロフィール

写真家。
1933(昭和8)年9月8日に東京都で生まれる。桑沢デザイン研究所卒業。
1942(昭和17)年川崎市に転居。19歳で写真を撮り始め、28歳の頃から川崎市域を撮影。
多摩川、川崎市の農村、寺社仏閣、市民の姿など、居住していた宮前区を中心に川崎の風景・民俗・素顔を撮り続けた。
1960年代からは川崎公害についての実像を40年以上にわたって撮影。写真集『川崎公害と環境再生』の写真選定、写真提供と出版に関わり、未来の人々へ伝えなければならない環境のあり方を訴えた。『川崎地名百人一首』『川崎歴史ガイド』などの川崎市の刊行物制作にも多く関わった。

登戸研究所発掘当初の1980年代半ば頃から、登戸研究所の調査にも参加し、多くの記録写真を残した。
2006年、川崎市文化賞受賞。
2023(令和5)年7月5日に89歳で逝去。

主な参考文献・ 著作等

(掲載日:2025年2 月28 日)