メールアドレスの登録・変更

メールアドレスの登録・変更

メールアドレスの登録により、予約した資料が用意されたお知らせや、貸出カードの有効期限が近付いているお知らせ等がメールで受け取れます。

なお、メールアドレスの登録・変更には利用者メニューにログインできるパスワードが必要です。

メールアドレス登録・変更方法

  1. 利用者メニューにログイン後、「メールアドレス登録」で登録・変更するメールアドレスを2回入力し、「登録する」を押します。

  2. 図書館から「登録確認メール」が送信されますので、メールに記載されているURLにアクセスします。メールが届かない時は「メールが受信できないとき」を御確認ください。

  3. メール内のURLにアクセスすると、パスワードの確認画面が開きますので、利用メニューにログインする際のパスワードを入力し「登録する」を押します。

  4. 正常に登録ができると、「メールアドレスの登録が完了しました。」の画面となり、メールアドレス登録・変更が完了です。

メールサービスのご案内

川崎市立図書館では、次のメールサービスを提供しています。

  • 返却期限お知らせサービス
    返却期限が近付いたことをメールでお知らせするサービスです(返却期限前日送信)。
  • 新着図書お知らせサービス
     登録した条件に合う新着図書が受け入れられた時にメールでお知らせするサービスです(1日1回送信)。
  • 貸出情報お知らせサービス
     現在借りている資料をメールでお知らせするサービスです(1日1回送信)。

メールサービスをご利用されるには、メールアドレス登録後、利用者メニュー内の「メールサービス登録状況」からサービスごとに登録をお願いします。

メールが受信できないとき

メールアドレスをご登録いただいてもメール受信できない場合、次により受信状況が改善することがあります。

(1)登録・変更したメールアドレスを再度ご確認ください。
 →利用者メニューから確認・修正できます。

(2)受信メールボックスの空き容量をご確認ください。

(3)図書館からのメールが、「受信トレイ」ではなく、「迷惑メールフォルダ」や「ごみ箱」に振り分けされていないかご確認ください。

(4)ご利用のメールのフィルタリング設定をご確認ください。

  • 図書館からのメールはコンピュータから送信します。携帯電話やスマートフォン以外から送信されたメールをブロックする設定になっていないかご確認ください。
  • 図書館からのメールには、図書館ホームページのURL(「https://」等から始まるインターネット上の場所表示)が掲載されていることがありますので、URLを含むメールを受信する設定にしてください。
  • 図書館からのメールの送信ドメインは「library.city.kawasaki.jp」(@マークの右側の部分)です。メールの受信制限をされている場合は、このドメインからのメールを受信するよう設定いただくことにより、受信が可能となることがあります。
    ご自身のフィルタリング設定のほか、プロバイダ等が独自のフィルタリング設定をすることがあるため、上記の項目にご対応いただいても、メールの受信状況が改善しないことがあります。

(5)メールアドレスが次の場合、図書館からメールが送信できませんので御注意ください。

  • 「@」(アットマーク)より前の部分に「.」(ドット)を連続で使用している場合
  • 「@」の直前に「.」(ドット)を使用している場合

※(2)~(4)の確認、設定方法については、ご利用のプロバイダ・携帯電話会社などにご相談ください。

ご参考

図書館からの連絡には次のようなメールが送信されます。

メール例文

件名:予約の資料がご用意できました。(川崎市立図書館)

予約資料がご用意できました。
休館日にご注意のうえ、取置期限日までにご来館ください。

※図書館ホームページ
https://www.library.city.kawasaki.jp/

※図書館ホームページ(モバイル版)
https://www.library.city.kawasaki.jp/m/

貸出カード番号:123456789012

取置期限日 タイトル 受取希望館
2023/10/20 手にとるようにパソコ 中原図書館
2023/10/20 宮沢賢治異界を見た人 川崎図書館

なお、このメールには返信できません。(送信専用のアドレスのため)
お問い合わせはご利用の図書館までお願いします。

川崎市立図書館