No. |
本のタイトル |
サブタイトル |
著者名 |
出版社 |
出版年 |
1 |
平和と戦争の絵本1 |
人はなぜ争うの? |
岩川直樹/文 森雅之/絵 |
大月書店 |
2002 |
2 |
平和と戦争の絵本2 |
平和ってなに? |
大野一夫/文 中村裕美子/文 石橋富士子/絵 |
大月書店 |
2002 |
3 |
平和と戦争の絵本3 |
戦争はなぜくり返される |
石山久男/文 石井勉/絵 |
大月書店 |
2003 |
4 |
平和と戦争の絵本4 |
非暴力で平和をもとめる人たち |
目良誠二郎/文 石井勉/絵 |
大月書店 |
2003 |
5 |
平和と戦争の絵本5 |
わたしたちは平和をめざす |
黒田貴子/文 石橋富士子/絵 |
大月書店 |
2003 |
6 |
平和と戦争の絵本6 |
憲法で平和を考える |
笠井英彦/文 森雅之/絵 |
大月書店 |
2003 |
7 |
シリーズ戦争遺跡1 |
学校・地域に残る戦争のつめあと |
岩脇彰/編 東海林次男/編 |
汐文社 |
2010 |
8 |
シリーズ戦争遺跡2 |
戦場になった島-沖縄・本土戦 |
平井美津子/編 |
汐文社 |
2010 |
9 |
シリーズ戦争遺跡3 |
町が消えた-全国の空襲・原爆遺跡 |
辻隆広/編 |
汐文社 |
2010 |
10 |
シリーズ戦争遺跡4 |
幻の「大東亜共栄圏」 |
本庄豊/編 |
汐文社 |
2010 |
11 |
シリーズ戦争遺跡5 |
歩いてみよう身近な戦争遺跡 |
磯崎三郎/編 |
汐文社 |
2010 |
12 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド1 |
広島平和記念資料館と戦跡めぐり |
佐藤広基/イラスト・文 本地桃子/イラスト・文 |
汐文社 |
2004 |
13 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド2 |
長崎原爆資料館と戦跡めぐり |
佐藤広基/イラスト・文 本地桃子/イラスト・文 |
汐文社 |
2004 |
14 |
ビジュアル版平和博物館・戦跡ガイド3 |
沖縄県平和祈念資料館と戦跡めぐり |
佐藤広基/イラスト・文 本地桃子/イラスト・文 |
汐文社 |
2004 |
15 |
語り伝える沖縄第1巻 |
沖縄のいま、むかし |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2006 |
16 |
語り伝える沖縄第2巻 |
沖縄戦はなぜおきた? |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2007 |
17 |
語り伝える沖縄第3巻 |
島ぐるみの悲劇の戦争 |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2007 |
18 |
語り伝える沖縄第4巻 |
美ら島と米軍基地 |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2007 |
19 |
語り伝える沖縄第5巻 |
命どぅ宝のこころ |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2007 |
20 |
語り伝える空襲第1巻 |
10万人が殺された日-東京大空襲と北海道・東北の空襲- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2008 |
21 |
語り伝える空襲第2巻 |
日本が戦場になった日-那覇空襲と関東の空襲- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2008 |
22 |
語り伝える空襲第3巻 |
ふりそそぐ爆弾の雨-愛知空襲と東海・北陸甲信越の空襲- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2008 |
23 |
語り伝える空襲第4巻 |
逃げまどう市民たち-大阪大空襲と近畿・四国の空襲- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2008 |
24 |
語り伝える空襲第5巻 |
人類初の核攻撃-広島・長崎の原爆と中国・九州の空襲- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2008 |
25 |
語り伝える東京大空襲第1巻 |
戦争・空襲への道 |
早乙女勝元/監修 東京大空襲・戦災資料センター/編 |
新日本出版社 |
2010 |
26 |
語り伝える東京大空襲第2巻 |
はじめて米軍機が頭上に |
早乙女勝元/監修 東京大空襲・戦災資料センター/編 |
新日本出版社 |
2011 |
27 |
語り伝える東京大空襲第3巻 |
10万人が死んだ炎の夜 |
早乙女勝元/監修 東京大空襲・戦災資料センター/編 |
新日本出版社 |
2010 |
28 |
語り伝える東京大空襲第4巻 |
焼きつくされた町と人びと |
早乙女勝元/監修 東京大空襲・戦災資料センター/編 |
新日本出版社 |
2011 |
29 |
語り伝える東京大空襲第5巻 |
いのちと平和の尊さを |
早乙女勝元/監修 東京大空襲・戦災資料センター/編 |
新日本出版社 |
2011 |
30 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ第1巻 |
あの日、家族が消えた!-広島への原爆投下- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2004 |
31 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ第2巻 |
天主堂も友達も消えた!-長崎への原爆投下- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2004 |
32 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ第3巻 |
原爆はなぜ落とされたのか? |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2004 |
33 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ第4巻 |
あの日を忘れない-被爆体験を語り伝える-広島編- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2004 |
34 |
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ第5巻 |
平和をひろげよう-被爆体験を語り伝える-長崎編- |
安齋育郎/文監修 |
新日本出版社 |
2004 |
35 |
写真絵本国境なき医師団1 |
国境なき医師団とは |
国境なき医師団日本/監修 早乙女勝元/編 山本耕二/編 |
大月書店 |
2005 |
36 |
写真絵本国境なき医師団2 |
戦争で傷ついた人びと |
国境なき医師団日本/監修 早乙女勝元/編 山本耕二/編 |
大月書店 |
2005 |
37 |
写真絵本国境なき医師団3 |
難民となった人びと |
国境なき医師団日本/監修 早乙女勝元/編 山本耕二/編 |
大月書店 |
2005 |
38 |
写真絵本国境なき医師団4 |
病気や飢えとたたかう |
国境なき医師団日本/監修 早乙女勝元/編 山本耕二/編 |
大月書店 |
2005 |
39 |
写真絵本国境なき医師団5 |
すべての人に医療を |
国境なき医師団日本/監修 早乙女勝元/編 山本耕二/編 |
大月書店 |
2005 |
40 |
写真絵本国境なき医師団6 |
手引きと資料 |
国境なき医師団日本/監修 早乙女勝元/編 山本耕二/編 |
大月書店 |
2006 |