こどものページ

新刊案内<2018年08月>

これまでにおすすめした本へ

いっしょにするよ
いっしょにするよの表紙 風木一人/さく たかしまてつを/え
KADOKAWA [E イツ] 赤ちゃん~

とことこ、おさんぽ。ぺたぺた、どろんこあそび。じゃっぼん、すいすい、みずあび。ことりたちは、みんなでいっしょにあそびます。たのしいおとが、たくさんでてくるえほん。

はなびのひ
はなびのひの表紙 たしろちさと/作・絵
佼成出版社 [E ハナ] 幼児~

ぽんきちのとうちゃんは、はなびしょくにん。きょうは、はなびたいかいのひ。でも、とうちゃんがやしょくをわすれてしまいとどけにいくことに…。ぶじにはなびたいかいはできたかな?

ぼくのなまえはへいたろう
ぼくのなまえはへいたろうの表紙 灰島かり/文 殿内真帆/絵
福音館書店 [E ボク] 低学年~

「へいたろう」ってなんだか古臭くて、あまり好きじゃないなぁ。そう思ったへいたろうは、両親に名前の由来を聞くことに。友達も自分の名前には結構色々な思いを持っているようで…。

たかが犬、なんて言わないで
たかが犬、なんて言わないでの表紙 リブ・フローデ/作 木村由利子/訳 柴田文香/絵
文研出版 [949 タカ] 中学年~

毎日一緒に過ごしてきた愛犬を亡くした少年と、最愛の飼い主を亡くしたペットの犬。出会った頃は警戒していた二人だが、次第に距離はちぢまり、かけがえのない存在へと変わっていった。

凸凹あいうえおの手紙
凸凹あいうえおの手紙の表紙 別司芳子/著 ながおかえつこ/絵
くもん出版 [913 デコ] 高学年~

地域のお年寄りを学校へ招待し行う交流会。大地が、案内の手紙を届けることになったのは、目が不自由で手紙を読むことができない佐山さんだった。佐山さんに交流会に来てもらうには?

キリンの運びかた、教えます
キリンの運びかた、教えますの表紙 岩貞るみこ/文 たら子/絵
講談社 [680] 高学年~

キリン、鉄道車両、子ども病院の引越し、3つの「運ぶ」仕事を紹介。運ぶ手段だけでなく、そこに関わるプロの仕事人たちの思いや行動、困難を乗り越えるドラマが丁寧に描かれています。