こどものページ

新刊案内<2022年11月>

これまでにおすすめした本へ

おやすみもみもみ
おやすみもみもみ 書影 ぜんぷくさり/さく かわしまななえ/え
PHP研究所 [E オヤ] 赤ちゃん~
おふとんに入ったら、「おやすみもみもみ」はじまるよ!赤ちゃんのおいしそうな部分を見つけてもみもみ、なでなで。親子でスキンシップを楽しめます。
おイモだ、ほい!
おイモだ、ほい! 書影 服部千春/作 ほそいさつき/絵
岩崎書店 [E オイ] 幼児~
おイモがりにでかけたノネズミのチョロ。そこにおひさまえんのこどもたちとせんせいもおイモほりにやってきた。せんせいがぬいたイモにはチョロがかじりついていて、びっくりぎょうてん。
おかあちゃんにきんメダル!
おかあちゃんにきんメダル! 書影 いどきえり/作 おしのともこ/絵
国土社 [913 オカ] 低学年~
いちねんせいになって、はじめてのじゅぎょうさんかん。みんなが、きょうしつにはいってきたぼくのおかあちゃんをじろじろみてる。ぼくのおかあちゃんはみんなのおかあちゃんとちがうの?
ニャンの日にまいります!
ニャンの日にまいります! 書影 木内南緒/作 酒井以/絵
岩崎書店 [913 ニヤ] 中学年~
春休みに苗字が変わったことで意地悪されている晴也。放課後、川で助けたサビねこ(黒と茶のまだら模様のねこ)を飼うことになるが、それから不思議な夢を見るようになり……。
カトリと眠れる石の街
カトリと眠れる石の街 書影 東 曜太郎/著 まくらくらま/装画
講談社 [913 カト] 高学年~
勇敢なみんなのまとめ役のカトリと、行動派のお嬢様リズ。二人は町中にじわじわと広まる謎の眠り病の調査を開始する。するとその背景に、旧市街の秘密が関わっていることを突き止め……。
ずかん単位
ずかん単位 書影 清水洋美/文 星田直彦/監修 石川日向/絵
技術評論社 [420] 中学年~
ふだんの生活の中で使っているいろいろな単位ですが、どれだけ知っていますか?この本では昔の単位から、世界で使っている単位をイラストや図を使って分かりやすく紹介しています。