地域資料新着図書案内<2023年12月>
令和5年10月1日から10月25日までに川崎市立図書館で収集した地域資料の中から、特徴のある資料をピックアップしてご紹介します。
※地域資料については図書館内での閲覧のみのご利用をお願いしています
(貸出用があるものは、タイトルの頭に★がついています)。
川崎市域および近隣の地域に関する資料(地図や写真などを含め)を、幅広く収集・保存につとめています。
お手元に川崎関係の資料をお持ちでしたら、ぜひ図書館へ情報をお寄せください 。
![]() |
三輪修三/著 |
東海道かわさき宿交流館/発行 2016年 K210.1 カワ |
|
市立日本民家園元園長の三輪氏が、川崎宿について講演したときの記録をまとめたものです。 幕末、富士講の信者である与七という人物が、長年の願いである富士山への登拝からの帰り道に川崎宿で不思議な体験をする話から始まり、旧東海道が大昔の自然堤防である微高地に通され、その名残が今でも市役所通り近辺で確認できる話、多摩川の氾濫域であった川崎宿の台風と洪水の記録などが詳細に語られています。 |
![]() |
|
川崎市総務企画局シティプロモーション推進室/発行 |
|
2024年の市制100周年に向け、7つの区ごとに作成した川崎市の広報紙です。 「白黒写真カラー化プロジェクト」によりカラーで再現された昔の写真の場所を中心に、区の成り立ちやその地の今昔を区役所の職員が案内し、川崎の歴史や魅力を伝えています。 コラムとして掲載されている各区のトリビアも興味深く、自分の住む区のみならず、全区を読みたくなります。 |
![]() |
神奈川県健康医療局保健医療部がん・疾病対策課/[編] 労働者健康安全機構/[編] |
神奈川県/発行 2023年 K494.0 ガン |
|
がんと診断されたときに役立つ治療や療養などについて、神奈川県の情報をわかりやすくまとめています。 県内の相談窓口の紹介、新しい治療についての説明、公的医療や助成についての問い合わせ先まで書かれています。また、仕事との両立についての相談先、がん患者会や患者サロンの一覧、希少がん、小児がん・AYA世代のがんなど、内容は多岐にわたります。不安や悩みを抱えたときの一助となる冊子です。 |
![]() |
|
川崎市市民ミュージアム/編集・発行 2023年 K682.1 カワ |
|
川崎市市民ミュージアムが、所蔵している森家文書などの資料群から、川崎宿の成立や経過を正面からとらえた企画展「川崎宿ー1623~2023-」(2023年10月1日から11月26日まで東海道かわさき宿交流館で開催)の関連図書です。 川崎宿起立400年にあたり、川崎市立図書館でも巡回展示を実施しましたが、本書は写真や絵図なども多く掲載されており、川崎宿についてもっと知りたい方にお薦めします。 |
![]() |
|
川崎競輪/発行 (発行年不明)K788.1 ケイ |
|
初心者でも競輪を楽しく理解できるように、マンガで競輪のルールや専門用語、川崎の選手たちを紹介しています。 なお、川崎競輪場は、令和4年10月から競輪開催を中止して改修工事を行ってきましたが、令和5年9月に工事完了し、10月から再開しています。 |